給食のデザートを食べさせてもらえない!? 完食しないといけないの?

未分類

スポンサーリンク

 

こんにちは、みやです。

今日は給食のデザートについて話したいと思います。

デザートを食べさせてもらえない娘

私の娘は2年生になりました。

最近は給食のデザートをきちんと食べて帰宅するのですが、1年生の時には、デザートを食べられなかった。といって帰宅する時がありました。

献立表を見て、「あ!今日はみかんゼリーがある!!!」と大喜びで登校したっていうのに、食べてこないってどういうこと!?

ときいてみると、

「時間がなくて食べられなかった」

とか、

「おかずをどうしても食べられなくてデザートまでいかなかった」

といった理由でした。

いやー、気の毒に思いましたよ。

だって、同じグループの友達は目の前でおいしそうにデザート食べているわけでしょ?

それを見ながら、自分は手を付けられないわけです。可哀想すぎる・・・。先生なんとかしてそのルール・・・

そう、今までの記事でも何度も話していますが、給食時間の細かいルールは担任によって違うんですよ。

ですから、その担任のやり方次第で、デザートが食べられない子どもがグーンと増えてしまうってわけです。

よくあるデザートルール

では、実際デザートに関してどんなルールになっているクラスが多いのでしょうか。

デザートは最後に食べる。

配膳されたおかずなど全て食べ終わったら、最後にデザートを食べていい。というルールのクラスは多いです。

「いや、別に途中で食べたっていいじゃん!」

という方もいらっしゃるでしょうね。

まあ別に全部完食できるならそうですよね。

でも、実際、プリンやゼリーなど甘いデザートを最初に食べてしまうと満腹感が出てしまい、おかずを残してしまうことがあります。

また、栄養学的にもたんぱく質など先にとって、最後にビタミンを取るというのは吸収が良いらしいです。

実際、コース料理などでも一番最後にデザートが出ますよね。

また、子どもの場合、デザートが食べたいから頑張ってお野菜も食べよう!というケースも多いので、私はデザートを最後に食べましょうというルールはアリだと思っています。

残したらデザート禁止!

でも、私が納得いかないのは、

完食しないとデザート食べちゃダメ!というルール。

こういうルールのクラス、まだまだめちゃくちゃ多いんですよ。

残したらおかわり禁止!はわかりますよ。でも、残したらデザート禁止!はひどいんじゃないかと。

嫌いなもの、どうしても苦手な食べ物、そんなんありますよ。人間ですから。

特に、子どもは舌にある、味を感じる味蕾(ミライ)が大人より多いんで、本当に偏食な子っているんです。

家では出ないようなメニューが初めて出たらおいしいか苦手かなんてわかりませんよ。

いただきますして一口食べてみて、うわ!これ無理!と思って残しちゃうことくらいありますよ。

「はい!無理なのね?じゃあそのおかず残すのね? それならプリン食べちゃだめ!!!」

だなんて、ひどすぎません?

完食しないとだめってルール、私は認めたくないですねー。

でも、残念ながらこういうルールのクラス、めちゃくちゃ多いです。

スポンサーリンク

私がおすすめするデザートルール

私のクラスのルールは当然私が決めていたのですが、

デザートは他の料理を食べた後で食べる。

他の料理を残しちゃった子も、最後の5分でデザートを食べていい。

というルールにしていました。

そう、ごちそうさまの寸前の5分間を「デザートタイム」として設定して、

まだ食べ終わっていない子でも、デザートに手を付けていいですよっていうことにしていたんです。

いくら苦手な食べ物があるからといって、デザートを取り上げていい理由にはなりませんから!

世の中の教師みんなデザートタイム設けろ!!!!!!!

そもそも、給食費を払っているのはこっちですから。

給食はお金を払って買っているんです!

それなのに食べちゃダメっていうわけわかんないルール、今すぐ変えて欲しいですね。

教師ってあんまり好き嫌いないんですかね。

私は教師なのに好き嫌いが多くて、「あー、先生いけないんだー!」なんて言われながら教師のくせにおかずを残してしまうことがあるくらいなんで、子どもの気持ち、よくわかるんです(汗)

いや、でも残すはやっぱりよくないですね。すみません・・・

デザートの件で苦情は言っていいの?

ここまで読んでいただいて、

「うちの子の担任、とんでもないデザートルールにしてるわ!」

と、心の中がもやもやしている方、いらっしゃると思います。

デザートの事で学校に苦情を言ってもいいのでしょうか?

 

これは悩ましいですね・・・

担任としては、「栄養バランスを考えて」とか、一応理由があってルールを決めているでしょうしね。

また、同じ保護者の中でも、デザートは完食しないと食べちゃダメ!!というルールに賛成する人はいるんですよ。

実際、私のクラスでも、

「先生がデザートタイムなんて設けるから、うちの子、おかずを残してもいいやって思っているみたいです」

と、やんわりと苦情を受けたことがあります。

そんなんお前の子どもの心がけ次第だろ! 給食費払わせてるのにデザート取り上げる方が問題だわ!

と思って、特に私の給食ルールは変更しませんでしたけどね。

 

前の記事で書いた、「完食を強制されています」という件に関しては苦情を言えばルールを改善してくれる可能性は高いです。

給食の完食を強制する先生にあたってしまったら? 残したらダメなの?

 

しかし、デザートに関しては苦情を言ってもうまくいかない可能性もあります。

そもそも、

「好き嫌いが多い」「食べるスピードが遅い」

というように、自分の子どもにも多少なりとも原因があってデザートが食べられないわけですからねえ。。。

 

でもでも! やっぱりあきらめずに現状を伝えることは無駄ではありません。

連絡帳などで、担任に、

「デザートがなかなか食べられずいつもがっかりして帰ってきます。給食の時間、息子はどんな様子でしょうか?」

と、ジャブを打ってみるのもいいですね。

連絡帳の書き方はこちら↓

元教師が教える、好感度が上がる連絡帳の書き方。

 

もうがっつり、管理職にお願いしてみてもいいかもしれません。

苦情の入れ方はこちら↓

元教師が教える、学校への上手な苦情の伝え方。

 

子どもが楽しく給食の時間を迎えられるよう、できることはしてあげたいですね。

 

読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

  1. 加藤 より:

    神様か!と思いました。通りすがりの者です。今日、息子(軽度の発達障害)の担任の先生が間違えて、一つ減らすはずの息子のデザート(プチシュー二つ)を、二つ減らしてしまい、それが余り物ジャンケンの供物になってしまい、気づいたら全て終わった後だった。という事件があり、息子は帰宅するなり大号泣で大変でした。この記事を参考にさせて頂きます。発達障害で偏食で、引け目があるので、言いにくかったので、助かります。

    • sensei より:

      コメントありがとうございます!
      それはかわいそうでしたね。想像すると胸がギュッと苦しくなりますね。
      偏食だって引け目を感じることないです。家できちんと栄養とれてれば、学校の給食はそんなに重視しなくていいです。発達障害気味のお子さんは白米しか食べないとか、野菜は食べないとか、かなりの偏食であることも珍しくないです。担任の先生もそれはご存知なんですよね?連絡帳でいいので、相談してみるといいと思います。
      私は子どもがデザートで残念な思いをして帰宅した日には学校で出るようなのより立派なデザートを購入してあげてました笑
      どうか息子さんに美味しいシュークリームを買ってあげてください!

タイトルとURLをコピーしました