友達のお世話係にさせられてしまう子どもの保護者に伝えたい!

未分類

スポンサーリンク

こんにちは、みやです。

前回の記事から大分時間がたってしまいました。
冬休みが終わり、やっと記事を書ける時間ができました。。。

前回は、

元教師がダラダラ考える。特別支援学級をすすめられても普通学級に行かせるのはありなのか?

という記事を書きました。
そこで、特別支援学級をすすめられるようなお子さんが、普通学級を選択するケースは珍しくないというようなことを書いたのですが、
実際、そういうケースでは、普通学級内で色々と問題が起こることがあります。
以前、ママ友からこんな相談をされました。

「うちの娘、隣の席の子が手がかかる子になっちゃって、授業中その子の面倒をみていて大変みたいなんだよね・・・」

はい。とてもよくあるケースですね。
席替えについての記事でも少し触れましたが、手のかかる児童の隣の席には、しっかりした児童を置きます。

担任は、常に、授業を円滑に進められるような座席を考えています。
手のかかる子がいると、もちろん担任自身もフォローしますが、隣の子にも頼ってしまうのは事実。
だって、手のかかる子は一人じゃないですからね。

特に低学年なんかだと、男子の半分以上が手のかかる子だったりします。
それでも、授業をスムーズに行わなければならない。
そこでしっかり者の子の手が借りたいんです。

さて、では、どんな子が「しっかり者」なのか、挙げてみます。

姿勢が良く、先生の話をよく聞いている。
学習の遅れがなく、理解が早い。
面倒見がよく、手際も良い。
身の回りの整理整頓ができ、忘れ物もしない。

こんな子がいたら、やっぱり頼ってしまいたくなるんですよ・・・
圧倒的に女子が多いですね、頼りになるのは。
男子は、しっかりしているようにみえても、隣にわちゃわちゃしたのが来るとつられて一緒に遊びだす児童が多い気がします。

で、冒頭で話したママ友の悩みに戻ります。
その人の娘さんは、「面倒をみるのが大変」と漏らしているわけです。
これ、担任としては耳が痛い・・・

スポンサーリンク

こっちは、そういうしっかり女子に対して、申し訳ない!

と思いながら席を決めていますからね。

きっと、そういう女子たちは、こんなことで悩んでいるのでしょう。

授業中、隣が気になって集中できない!
二人ペアで行う学習の時、隣の子が理解が遅いから全然はかどらない。
みんな、自分の課題が終わったら読書してるのに、どうして私は隣の子の面倒みなきゃいけないの!
隣の子が整理整頓しないから、机周りが汚くていや!!(実際、靴下や使用済みマスク、上履きなど落としまくる子がいる)

これ以外にも、不満は沢山あるのでしょう。。。

実際、隣の子へのストレスから情緒不安定になってしまう女子を何回かみたことがあります。
まあ、そのクラスは学級崩壊していたので、手のかかる男子が羽根を伸ばしてしまっていて、余計に悲惨な状態だったというのもありますが。

そういった場合は、遠慮なく担任に相談してください!

早急に対応してくれるはずですから!
ほんと、ごめんなさいって感じです・・・

一度先生に相談したら、その後も席替えの度に配慮してくれる可能性大だと思います。

ただ、そういうしっかり者女子の中には、隣の子の面倒をみることをむしろ喜んで率先してやってくれる性格の子の方が多いんですよね。

親の前では、
「あーあ。〇〇君の隣だから勉強教えてあげないといけなくて大変なんだよねー」
なんて言っていても、心の中では、その状況を楽しんでいる場合が多くあると思います。

よくお子さんの気持ちを聞いてみて、やっぱり本当に心の底から嫌気がさしているのだということがわかれば、迷わず担任に知らせてくださいね!

読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

  1. はち より:

    姉妹が二人ともお世話係になっている母親です。

    長女は文句を言いながらも、まずまず適応しているのですが(長女はかなりマイペースです)、
    しっかり者の次女は、保育園時代から問題児の近くの席で、ストレスを感じているようです。

    次女のクラスは現在学級崩壊中で、男の子から殴る蹴るの暴行を受けて、時々休んでいました。
    現在、席の周りを女の子で固めていただき、この状況を3月まで継続していだくことをお願いしたところ、
    次女はかなり安心したようです。

    そして、家でイライラする様子が全くなくなりました。(保育園は転園してからお世話係になりイライラしていました。)

    こういう状況なので、本当にしっかりしている次女ですが、お世話係にならないように担任にお願いしたいと考えているのですが、先生としてはどう感じられますか?

    暴力をふるった男の子とは、親から「被害者にも問題がある」と言われているため、次年度以降は別クラスにしてもらうことを了承していただいています。

  2. sensei より:

    はちさん、コメントありがとうございます。
    お子さんふたりともお世話係を任されてしまうとのことで、きっと賢い娘さんたちなんでしょうね。

    お世話係にされてしまうことと、男の子から暴力を受けたことは次元が違う問題だと思います。
    暴力については、絶対に再び同じことが起こらないように厳しく監視してほしいと担任に強めに言って大丈夫です。授業中だけでなく、休み時間だって危険な目にあわないように、その男子に厳しく指導して欲しいと伝えましょう。

    現在、周りの席は女子のみでもお世話係になってしまう可能性はありますか?
    あるのでしたら、それも避けて下さいとお願いして大丈夫です。
    過去にお世話係になったことがものすごく本人のストレスになってしまい、辛い思いをしたということを話しておきましょう。
    担任に遠慮する必要は全くありませんよ!

    • はち より:

      お返事ありがとうございます。
      次女の学年は、荒れている男の子が多く、
      衝動性がある男の子の「お世話係」になっているのです。
      次女は、外では気丈にふるまうので、ストッパーになっている形です。

      今回は、半年前から暴力をふるっている男の子の後ろの席になり、
      他の生徒との壁になっていた形です。
      最近もその男の子は、女の子の首をあやとりで締めたようですし、
      保護者の対応を見ていても、普通ではない印象があります。

      担任、校長とも話しましたが、事を荒げたくない様子で、
      教育委員会にお願いして、ようやく現在の形まで落ち着きました。
      (SCによると、保護者によるマルトリートメントがあるようで、
       保護者も児童も“支持的”に対応したいような感じでした。)

      現在のまわりの女の子は落ち着いた子が多く、お世話係になっていません。
      お世話係をやめたとたんに、言葉も態度も落ち着いたので、
      次女の性格が変わった原因はお世話係だったのか、と気づきました。

      学校では「しっかりした子」に見られるので、
      担任に相談し、次年度以降は、衝動性がある子の傍は
      避けてもらうようお願いしようと思います。
      背中を押していただき、ありがとうございます。

      そして次回は、夫にも同席してもらおうと思います。
      女親では学校はなめられてしまうな、と感じた1年でした。

      • sensei より:

        それは大変ですね。
        暴力的な子のストッパーになれるのは教師だけです。それを子どもにさせるなんて絶対にあってはならないことです。

        先生が頼りにならないなら、
        「〇〇君が痛いことをしてきたり暴れた時には、止めなくていいからまず逃げなさい。授業中だって席を立って逃げていいから。あなたの身体が一番大事なんだから、あなたが盾になる必要はないんだよ」
        と伝えてあげてください。頭のおかしい子どもは何をするかわからないので、立ち向かうより逃げるが一番です。先生に助けを求めるといいと思います。

        また、ぶっちゃけた話、そういった男子の隣に、親がうるさい女子は置きません。
        はちさんは娘さんを守るために、うるさい親になっていいんです。

        娘を傷付けられたら黙ってませんから!暴行の証拠を掴んで訴えることも考えますから!くらいの姿勢を、嘘でも見せるといいです。

        旦那さんが同席するのももちろん効果的です。学校側に、再発防止のための具体策をきちんと決めさせてください。
        それだけ荒れてるクラスなら、補助の教諭を雇うことだってできるはずですから。

        とにかく、はちさんの場合、あまり騒いで娘への風当たりが強くなったらどうしようとか思わなくていいですから、しっかり声をあげてほしいと思います。頑張ってください!

        • はち より:

          ありがとうございます。
          今は近寄ってきたら、トイレに行くふりをするなどして逃げるように伝えています。

          実は、今回ここまでクラスが荒れたのは、担任がASDの傾向があり意思疎通が難しく、
          さらに元々手のかかる子が多い学年なので、毎時間、怒鳴っていたようなのです。
          怒鳴るのをやめてもらったのですが、その後、何をしても叱らなくなり、
          学級崩壊している状態です。

          担任がこういう状況で、校長も全く気にしておらず、
          教育委員会も「あやとりで首を絞めた」と伝えてようやく動く感じでした。
          最近は先生が1人は補助についているようで、4人も先生がついたことが
          あるようですが、クラスのおしゃべりは止まないようです。

          そういう状況なので、再発防止策は難しいかもしれません。

          私としての再発防止策は、とりあえず暴力をふるう人とは離してもらうこと、
          中学受験に向けて動く、ということかな、と思っています。
          中学受験を考えると、内申に響くので悩むところではありますが、
          がんばります。

タイトルとURLをコピーしました